運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
516件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

非常に参考にしていますし、優秀な教員を引っ張ってきたいんだったら、また留学生等日本で学ぶ学生を募るんだったら、やっぱりここの順位というのは、僕ら中位層にいっぱいいるので大丈夫ですというようなものではなく、しっかりと目指していただきたいなという思いと、昨日、参議院では子ども・子育て支援法改正案質疑が行われましたが、待機児童対策財源は当然一般会計を通じた増額で手当てすべきを、事もあろうに児童手当支給制限

伊藤孝恵

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

待機児童対策としての財源捻出児童手当支給制限によるという今回のやり方、本当に少子化対策につながるんでしょうか。逆行するんじゃありませんか。実際、当事者である子育て世帯の多くがこの政策反対し、私の手元には四万八千名を超える当事者反対署名が届いております。  この措置によって少子化がどのように改善されるのか、少子化担当大臣より明確に立法事実と政策効果の見通しを説明いただきたいと思います。  

矢田わか子

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

それで、調べていただいた中に明治学院大学の岡伸一さんという教授の方が書いている論文もつけていただいたんですが、こちらを見ると、さらに、イタリアでは通常の老齢年金併給可能であるが、早期年金支給に関しては就労する場合に支給制限が付されている、リトアニアも全く同様であった、ハンガリーでは民間では併給は可能なんだけれども、公務員に関しては報酬老齢年金併給は認められていない、アイスランドでも減額されるという

初鹿明博

2017-03-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

税金の面では控除の限度が引き上げられたといっても、夫の勤める会社の配偶者手当であるとか、現在、民間事業所のうち四分の三以上が家族手当制度を持っていて、そのうち九割以上が配偶者手当支給していて、このうち約八五%が配偶者の収入による支給制限を設けていて、最も多いのが百三万円ということで全体の七割を占めている。

角田秀穂

2015-09-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第37号

そのときの修正案には、一定期間経過後の支給制限規定削除だとか、養育費支払い制度の抜本的な改革、父または母の所得による支給制限規定削除祖父母児童を養育することになった場合の老齢年金との併給見直し、このようなものを盛り込んで、当委員会に提出をいたしました。当時は民主党政権だったんですが、結局一つも、それほど大きな財源がかかるものではなくても、のんではくださいませんでした。

古屋範子

2010-05-26 第174回国会 参議院 本会議 第24号

質疑を終局しましたところ、公明党を代表して山本博司理事より、配偶者からの暴力等を原因として父母が事実上離婚状態にある児童に係る児童扶養手当支給公的年金給付等との併給調整の一部廃止一定期間経過後の支給制限廃止等内容とする修正案が提出され、国会法第五十七条の三の規定に基づいて内閣から意見を聴取いたしましたところ、政府としては反対である旨の意見が述べられました。  

柳田稔

2010-05-25 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

私どもは、児童扶養手当制度における諸課題のうち、児童を養育している離婚係争中のDV被害者年金受給者祖父母等支給対象とすることや、一定期間経過後の支給制限規定削除すること等については、検討事項として先送りせずに早急に改善すべき事項であるとの観点から、本修正案を提出いたしました。  修正の要旨は、次のとおりであります。  

山本博司

2009-03-31 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第23号

これに伴い、まず、国会議員秘書退職手当支給規程の一部改正の件でございますが、国家公務員退職手当法改正に準じて、禁錮以上の刑に処せられた議員秘書退職手当の全部または一部を支給しないことができることとする等、退職手当支給制限等に係る処分制度を設けるとともに、退職手当返納処分等を受ける者の権利保護観点から、国会に設置される議員秘書退職手当審査会へ諮問することとする等の改正を行おうとするものであります

駒崎義弘

2008-12-19 第170回国会 参議院 本会議 第14号

次に、国家公務員退職手当法等の一部を改正する法律案は、退職手当制度の一層の適正化を図り、もって公務に対する国民信頼確保に資するため、退職後に懲戒免職処分を受けるべき行為をしたと認められるに至った者の退職手当の全部又は一部を返納させることができることとする等、退職手当について新たな支給制限及び返納制度を設けようとするものであります。  

高嶋良充

2008-12-18 第170回国会 参議院 総務委員会 第6号

今回、退職手当法における新たな支給制限また返納制度の創設というのは、前の防衛事務次官事件等を受けまして我が党といたしましても導入を主張してきたものでありまして、これは評価できるわけですね。在職中に国民信頼を失うような非違行為を働いた職員に対しては支給制限し、退職後に発覚した場合には返納させるということは当然というべきであります。  

弘友和夫

2008-12-18 第170回国会 参議院 総務委員会 第6号

そういう中で、懲戒免職処分に相当しないとすれば法改正後も引き続き支給制限はできない。そうであれば、防衛省来られているんですかね、じゃ、何で懲戒処分、これは今までも論議になっておりますけれども、何で懲戒処分じゃないのかと。聞くところによりましたら、半年も時間が掛かるから懲戒処分ではないんだと。  

弘友和夫

2008-12-18 第170回国会 参議院 総務委員会 第6号

また、退職手当支給制限及び返納・納付に係る処分を行うに当たっては、特に遺族、相続人の取扱いを含め、十分慎重な対応を図ること。  三、退職手当制度見直し趣旨にかんがみ、退職手当の一部支給制限制度及び一部返納制度については、公務規律の弛緩を招くことがないよう、厳正かつ公正な運用に努めること。また、いわゆる諭旨免職についても、適切な対応を図ること。  

那谷屋正義